首都圏の国立大学として人気が高い、千葉大学。
合格を目指す受験生はとても多いですが、もちろんそう簡単に合格することはできません。
ここでは「千葉大学の英語の難易度」と「苦手にする人が多い英作文の対策法」について詳しく解説していきます!
⇒私の英語の偏差値が1か月で43から70に爆上がりしたワザはこちら
千葉大学の英語の傾向
千葉大学の二次試験の英語は、年によって大きく傾向が異なります。
記述・論述問題のみの年もあれば、マーク式問題が多い年もあり、英作文が出題される年もあれば、出題されない年もあります。
そして1問1問の問題の雰囲気も異なりますから、過去問演習をしていれば傾向がつかめるというものではありません。
ただ傾向は異なるとはいえ、問われる内容は主に「英作文」と「和訳」に加え、「英語長文の読解」の3つが主になります。
どんな形式で出題されたとしても、長文をしっかりと理解するとともに、和訳を求められたら答えられるようにする。
そして単語の記述問題も多いので、日ごろから単語のスペルに気を付けて単語を覚えて、英文を書くトレーニングもしておきましょう。
⇒私の英語の偏差値が1か月で43から70に爆上がりしたワザはこちら
千葉大学の英語の難易度、レベル
千葉大学の二次試験の英語のレベルは、国公立大学の中では特段に難しいということはありません。
長文は比較的、読みやすいテーマが多いですし、自由英作文の出題もあまり見られません。
一方で年によっては、記述・論述問題がとても多いケースがあり、日ごろから対策をしていない人にとっては、かなり難しく感じられるかもしれません。
英語の問題集を解いている際に、記述・論述問題が出てきたら、積極的に解いて解説をじっくりと読むようにしてください。
「やっておきたい英語長文」シリーズは、記述・論述問題がとても多く収録しているので、こちらの演習もおススメです。
とにかく日ごろから記述することに慣れていき、問題への苦手意識を無くしていきましょう。
⇒私の英語の偏差値が1か月で43から70に爆上がりしたワザはこちら
千葉大学の英作文の対策法
千葉大学の英作文は近年、例題となる英文を別の形で書き換える形式が頻出。
別の角度から表現するということで、「文法・語法・熟語」の観点が問われています。
NextStageやVintage、スクランブルといった有名な問題集で、文法と語法はしっかりと固めておきましょう。
そして英熟語帳もしっかりと勉強して、セットとなる前置詞が何であるかまで覚えるとともに、該当の熟語で例文を書けるようにしてください。
熟語の訳を覚えるだけでは不十分で、熟語を使って自力で英文を書けるところまでやりこみましょう。
また「英作文ハイパートレーニング 和文英訳編」に取り組むことで、英文を書くトレーニングをすることもとても大切です。
自力で英文を書く練習を日ごろからしておかないと、入試本番ではスペルミスをしてしまったり、表現が思い浮かばなかったりするので、積極的に取り組んでください。