エクセル化学のレベルをセミナー化学と比較して解説。どっちが良い?


セミナー化学ほどの知名度はありませんが、学校で配られることもある良書「エクセル化学」。

「とりあえず配られたからやっている」という人も多く、レベルがどれくらいなのか分からず、困っている人もいるかもしれません。

中身はセミナー化学と結構似ていて、比べられることも多いですね。

よく「セミナー化学とエクセル化学って、どっちが良いんですか?」といったご質問もいただきます。

ここでは「エクセル化学とセミナー化学のレベルの比較」をしていきます。

私の偏差値が1か月で30伸びた裏ワザはこちら

 

エクセル化学のレベル

エクセル化学は超基礎的な問題集で、基礎の基礎から学べます。

セミナー化学も基礎的な内容ですが、若干エクセル化学の方が易しいと言われています。

1冊目の化学の問題集として最適で、基礎を固めるときに勉強していきましょう。

高校1年生や2年生の頃に固められれば、3年生の時には本格的な化学の勉強に入れます。

とにかく基礎の基礎から勉強したいと思ったら、エクセル化学がベストと言えるでしょう。

 

ただエクセル化学はあくまで「問題集」なので、化学の基礎をインプットした状態で、アウトプットするために活用していきます。

「宇宙一分かりやすい高校化学」など、基礎的な講義形式の問題集で理解を深めてから、エクセル化学やセミナー化学に進むのがおすすめです。

もちろん学校や予備校の授業で化学の基礎を理解できている人は、問題集から入ってもOKです。

私の偏差値が1か月で30伸びた裏ワザはこちら

 

エクセル化学の到達レベル

エクセル化学は難易度は易しいので、基礎からスタートして、到達レベルは共通テスト6割ほど。

偏差値でいうと50前後くらいまでは狙えるようになるので、基礎固めには本当に最適です。

基礎の基礎をおろそかにして、背伸びをして難しい問題集に取り組む人が多いですが、とにかく基礎レベルを固めることが大切です。

 

エクセル化学が終わって、同じレベルの問題をもっと解きたい場合はセミナー化学。

もう1ランク上の問題集であれば、化学重要問題集などがおすすめ。

やや難易度が上がりますが、ついていけるようであればガンガン解いていきましょう。

私の偏差値が1か月で30伸びた裏ワザはこちら

 

エクセル化学とセミナー化学どっちがいい?

ここまでお伝えした通り、エクセル化学とセミナー化学の違いは、わずかなレベルの違いくらいです。

エクセル化学の方が少し易しく、解説も初心者向けに書かれています。

セミナー化学は少し難易度が高く、解説のレベルも上がりますが、より本格的な内容の演習ができます。

時間がある人は、エクセル化学を固めてからセミナー化学へ進むようにすると、より徹底的に基礎固めができるのでお勧めです。

どちらかしか取り組む時間が無いようであれば、ご自身のレベルと相談して決めていきましょう。

私の偏差値が1か月で30伸びた裏ワザはこちら

タイトルとURLをコピーしました