産近甲龍の英語の参考書&英単語帳ルート。難易度順に並べます


関西圏の有名私立大学グループ、「産近甲龍」。

京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学からなる中堅私立大学群。

首都圏の日東駒専と比較されることが多く、志望者もとても多く人気の大学ばかりです。

多くの受験生から質問される、「英語の参考書と単語帳は、何をつかえば産近甲龍に合格できますか?」という疑問に、講師である私がお答えしていきます!

そして「産近甲龍の英語の難易度順」もお伝えしていきましょう!

私の英語の偏差値が1か月で43から70に爆上がりしたワザはこちら

 

産近甲龍の英語におすすめの英単語帳

産近甲龍におすすめの英語の参考書ですが、まず英単語帳は「システム英単語Basic」「必携英単語LEAP」がおすすめ。

どちらも1冊だけで、基礎から産近甲龍レベルまでの英単語をしっかりとカバーすることができます。

MARCHレベルまで戦えるくらいの英単語力が身につきますから、1冊だけやりこんでください。

2冊も3冊も英単語帳を勉強しなければいけないと思うと、大変に感じてしまうと思いますが、1冊だけだったら覚えきれるのではないでしょうか。

 

産近甲龍を目指す人で、英単語ターゲット1900をお持ちの方も多いですが、明らかに収録されている単語と大学のレベルがマッチしていません。

産近甲龍で頻出の基礎単語がターゲット1900ではカバーされていませんし、オーバーワークとなってしまう難単語が多く収録されています。

ターゲットを取り組むのであれば、1200と1400を固めて、産近甲龍に向けて対策しましょう。

私の英語の偏差値が1か月で43から70に爆上がりしたワザはこちら

 

産近甲龍の英語の参考書

産近甲龍の英語では英文法・語法の問題が頻出なので、Engageブライトステージなどがおすすめ。

Vintageやスクランブルは関関同立以上のレベルの問題が多いので、基礎問題が多いEngageなどに取り組んでいきましょう。

こちらも文法の問題集は1冊で構いませんので、やりこんでいくことが大切です。

 

英熟語は少量で良いので、重要なものだけを覚えるために「合格英熟語300」がおすすめ。

速読英熟語や英熟語ターゲットなどは、800語以上の熟語を覚えることになり、オーバーワークになりかねません。

合格英熟語300で最重要なものだけ、300語だけでも徹底的に暗記してください。

 

英語長文に関しましては、「英語長文ポラリス1」が共通テストや産近甲龍より少し難しいレベルで、このレベルをしっかりと読み解けるようになれば、産近甲龍レベルはばっちりです。

私の英語の偏差値が1か月で43から70に爆上がりしたワザはこちら

 

産近甲龍の英語の難易度順

英語の試験の難易度は難しい順に、

甲南大学>京都産業大学>近畿大学>龍谷大学

というように、私自身は感じました。

甲南大学は英語が難しいことで有名で、英作文も出題されています。

京都産業大学と近畿大学は傾向が似ていて、どちらも大問の数が多く、幅広い形式で出題されています。

龍谷大学は英語長文の文章量が少し多いですが、設問は日本語で書かれていますし、内容も理解しやすいです。

 

問題の難易度が必ずしも、合格の難易度と比例するわけではないことは、覚えておいてください。

問題の難易度が易しければそれだけ、合格最低点も上がります。

合格最低点を取れているかを確認して、進捗や合格までの距離を見ていきましょう。

私の英語の偏差値が1か月で43から70に爆上がりしたワザはこちら

タイトルとURLをコピーしました