【滋賀大学の英語】二次試験のレベルは?難易度は難しい?傾向と参考書


この記事では滋賀県にある国立大学、『滋賀大学の英語』について解説していきたいと思います!

 

滋賀大学の英語の傾向

滋賀大学の英語は受ける学部によって形式が異なります。

教育学部 英語で回答させる問題が多い

経済学部、データサイエンス学部 和訳問題が多い

 

全体的な傾向として、英語で書かせたり自分で英語記述をしたりと、自分の言葉で表現する能力を問う問題が多く出題されます。どちらの学部でも、メインとなるのは『英語長文』と『自由英作文』です

そのため、対策をしておかないと解けない!となってしまう可能性もあります。きちんと二次試験対策をしていくことが重要です!!

私の英語の偏差値が1か月で43から70に爆上がりしたワザはこちら

 

滋賀大学の英語の難易度、レベル

難易度、レベルとしては標準的と言えるでしょう。問題数も多くないため、落ち着いて問題を解き進めても時間は十分にあると考えられます。

ですが、自分で書く力が身についていない、アウトプットが苦手、という場合は解ききれないとなりかねません。しっかりと対策をする必要があります。

 

滋賀大学の英語の対策法

滋賀大学の英語の対策法についてですが、長文読解と自由英作文の2つに分けて解説をしていきたいと思います。

 

英語長文

滋賀大学の問題では、文章量がやや多めに設定されており、長文全体を通した内容理解問題などが出される傾向にあります。そのため、ストーリーをしっかりと追いながら、内容を把握しておく必要があります。最初のうちは長文を1文ずつ、正確に翻訳する練習を重ねてください。その上で、パラグラフ毎に内容を要約する練習をかさね、少しずつ時間に余裕を持ちながら文章を読む訓練をしていきましょう。

和訳問題や内容を問う問題ではわざと翻訳できないような難しい単語などを含ませている問題があり、これらを読み解くためにも全体の把握が重要となってきます。1文ずつ翻訳できるようになってきたら、前後の文章から内容を推測して文章を読む練習を重ねていきましょう。この際に、きちんと『伝わる日本語訳を作る』という意識を持つ必要があります。

私の英語の偏差値が1か月で43から70に爆上がりしたワザはこちら

 

自由英作文

自由英作文は様々な形式で出題されているため、どれか一つの型を作って対応するということが出来ません。そのため、基本的な英作文能力を底上げしていく必要があります。

この際に重要なのが、『和文和訳』です。

質の高い内容の日本語文をまず作成し、それを自分で書けるレベルの難易度まで平易な日本語にすることで、英語をそのまま書き出すよりも質の高い英作文を仕上げることが出来ます。

もちろん、書けるレベルが高ければ高いほど表現の幅が広がりますので、単語力を高め、数をこなしていくことは必須です。

私の英語の偏差値が1か月で43から70に爆上がりしたワザはこちら

 

おススメの参考書・問題集

最後に、おすすめの問題集を紹介しようと思います。

 

パラグラリーディングのストラテジー 河合塾シリーズ

このシリーズはパラグラフリーディング、長文の精読に精通しており、このシリーズを履修することによって基本的な長文精読の基礎は出来上がると思います。

 

英作文ハイパートレーニング 桐原書店

こちらは英作文に特化した問題集で、例文が豊富なため、使える表現を増やすためにまずは一周してみましょう。その後問題を解いていくことで、英作文のセンスが磨かれていくと思います。解説も丁寧で1人で学習していくことも可能ですが、この問題集を解いたら先生などに添削を頼むと、さらに効率的に学習が出来ると思います。

私の英語の偏差値が1か月で43から70に爆上がりしたワザはこちら

 

過去問

3年分だけでなく、さらに過去の過去問も解くようにしましょう。全体的に質の良い問題がそろっていますので、時間を気にしながら最後の追い込みとして、問題形式に慣れていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました